大阪市内では路上喫煙が禁止されました。
喫煙して良い場所が限られるようになるため、喫煙所が設けられました。
天神橋筋商店街にも喫煙所が設けられました。
扇町公園に設けられた喫煙所はコンテナ型で、壁と天井があるタイプですが、天神橋筋商店街には天井がないタイプの喫煙所が設けられました。
天井がないため、タバコの煙が異常なほどに出るスポットが現れたことになります。1人や2人ではなく、多いときは2桁の人数がタバコを吸います。

商店街の中には喫煙できることをウリにしている店舗も多くあります。普通のタバコではなくシーシャ(水たばこ)のお店もあります。
無料の喫煙所が在ると、こうしたお店の営業妨害になるのかどうかわかりませんが、お店の方々はどう思っているのでしょうか。
